good cycle ikoma

万博会場「夢洲」から直通!奈良県生駒市でのんびりカフェ時間

大阪・関西万博の会場の最寄り駅「夢洲駅」。電車の乗り換えをせずに、約45分で生駒駅に到着します。

生駒市には、大阪平野が一望できる奈良県唯一の遊園地「生駒山上遊園地」や商売繁盛のご利益があるといわれる「宝山寺」など市内外の人でにぎわう場所が多くあります。

また、生駒山の中腹には風が心地いいテラスがあるお店や森の中でのんびりできるカフェなど、緑を感じられる個性豊かなお店がたくさん。

万博を訪れた後は、生駒でのんびりと過ごしてみませんか。

大阪難波や上本町からのアクセスも良好

奈良県の北西部に位置する生駒市。生駒山と矢田丘陵に囲まれた豊かな自然と都市部へのアクセスの良さが人気の住宅都市です。

生駒駅から観光の中心地・大阪難波までは電車の乗り換え不要で20分。万博会場へのシャトルバスの発着駅になっている上本町駅までも乗り換えがいらず15分で到着します。

都市部からすぐの場所にもかかわらず、豊かな自然の中でゆっくりとした時間を過ごすことができます。

訪れると生駒の雰囲気が分かる「いこまのまち」

市民PRチーム「いこまち宣伝部」の皆さんが選んだ生駒市のおすすめのお店や教室、コミュニティなどを紹介しています。

古民家をリノベーションしたカフェや、風が心地いいテラスがあるお店、地域で採れた新鮮野菜を使った体に優しいメニューを扱っているお店など、オーナーのこだわりが詰まった個性豊かなカフェがたくさんあります。ランチやカフェ巡りをする際は、「いこまのまち」をチェックしてください。

生駒で自分らしく暮らす人「いこまのひと」

「いつか日本でゲストハウスをしよう」。太田奈美さんと夫の安眞完(あん じんわん)さんは、日本各地を訪ね歩いた後、生駒市で滞在型のゲストハウス「鹿音〜kanon〜」を始めました。2人の宿は、まちと共につくる場になりつつあります。
インタビューの全文はこちらから。

みんなの「あったらいいな」を叶える「まちのえき」

本を読んだり、買い物ができたり、野菜を育てたり。まるで多くの人が行きかう「駅」のような場所がまちなかにできると、日々の暮らしが少しずつ変わっていきます。エッセイストのしまだあやさんが5ヶ所をレポートしています。記事はこちらから。

生駒市の暮らしが分かるwebサイト「good cycle ikoma」

「good cycle ikoma」は、生駒市の魅力を発信する公式プロモーションサイトです。

訪れると生駒の雰囲気がわかる場所、中古住宅をリノベーションして理想的な暮らしをしている家族や生駒で自分らしく働き・暮らす人たちを紹介しています。

興味のあるコンテンツを読む

・生駒で自分らしく暮らす人「いこまのひと」
・生駒で楽しむ住まいづくり「いこまのすまい」
・訪れると生駒の雰囲気が分かる「いこまのまち」
・生駒市の取組や支援策を掲載「いこまのこと」
・イベントや講座を紹介「トピックス」

2025.02.21 UP

いいサイクルはじめよう、いこまではじめよう

いいサイクルはじめよう、
いこまではじめよう