
【レポート】いこまち宣伝部 部員交流&意見交換会を開催しました
まだ暑さの残る8月下旬。「初めまして」と「お久しぶり」の声が入り混じる中、いこまち宣伝部交流会が和やかに始まりました。
「いこまち宣伝部」は、まちの中の素敵な人・お店・コト・モノ・場所を、市のPRサイトや公式SNS「グッドサイクルいこま」で市民が情報発信をする、生駒市広報広聴課の事業です。部員は1年間の任期で活動しています。

「いこまち宣伝部」の立ち上げから10年を記念し、11月1日・2日に「いこまち宣伝部ふぇす」を実施することになりました。
これまで投稿した1,500件を超える投稿を見直し、アイデアを出しながら、マーケットやイベント、ワークショップなど楽しい企画盛り沢山で準備を進めています。
そのプレイベントとなる今回の交流会は宣伝部1期生から11期生までの交流・意見交換の場として設けられました。全年代を通しての顔合わせは今回が初めての試みでしたが、それぞれの年代から偏ることなく計42名の参加がありました。

まず行った自己紹介では、担当していた年ならではの宣伝部の活動の様子を共有。立ち上げたばかりの時にはInstagramはなく、限られたSNSからの始まりでした。コロナ禍で取材が進まない年もありました。笑いあり苦労あり、色々あっても最後にみんなが共通して思うのは「全てがいい経験だった」ということ。任期終了後も様々なイベントで繋がりを広げている方もたくさんいました。


次に、今とこれからの生駒のまちについて考える意見交換を行いました。それぞれの目線で意見を交わしあい、「生駒にあってよかったもの」「あってほしいもの」を共有。イベントに向けてもいろんな案が出され、期を超えて最後まで笑いが絶えない交流会でした。この雰囲気であれば、きっとイベントも楽しいものになるに違いないと感じました。

「いこまち宣伝部ふぇす」では、ただ観るだけではなく、学んだり、作ったり、味わったり。生駒のまちに暮らす人たち、参加する人が笑顔で繋がって、特別な時間を持ち帰ってもらえるよう企画中です。ぜひ一緒に楽しみましょう。
レポート:いこまち宣伝部10期生 nakko
写真撮影:いこまち宣伝部10期生 Masaya
―いこまち宣伝部とは―
いこまち宣伝部は、生駒市の魅力的な人・店・行事・風景などを取材し、市公式SNS「グッドサイクルいこま」で発信する市民PRチーム(任期は1年)。平成27年から始まり、これまでに約160人が参加。1,500件以上のまちの魅力を発信しています。これまでに発信してきた記事をまとめた地図「いこまち宣伝部マップ」もぜひご覧ください。
・日時/11月1日(土)・11月2日(日)10:00~17:00
・場所/生駒市コミュニティセンター
・住所/奈良県生駒市元町1-6-12
・内容/いこまち宣伝部が企画したプロジェクトやトークイベントなど
・主催/いこまち宣伝部ふぇす実行委員会・生駒市
※詳しくはこちら
2025.10.07 UP