good cycle ikoma

生駒がもっと楽しくなる2日間!いこまち宣伝部ふぇす

活動10年目を迎えた、市民PRチーム「いこまち宣伝部」。これまで宣伝部の皆さんが紹介してきた人やお店など生駒の魅力と出会える「いこまち宣伝部ふぇす」を11月1日(土)~2日(日)に開催します。このまちの暮らしがきっと楽しくなるお祭りのような2日間。宣伝部の皆さんが考えたプロジェクトが目白押しです。

■いこまち宣伝部ふぇす
・日時/11月1日(土)・11月2日(日)10:00~17:00
・場所/生駒市コミュニティセンター(以下、コミセン)
・住所/奈良県生駒市元町1-6-12
・内容/いこまち宣伝部が企画したプロジェクトやトークイベントなど
・主催/いこまち宣伝部ふぇす実行委員会・生駒市

※専用駐車場はありません。公共交通機関か近隣の有料駐車場を利用してください。
※申し込みが必要なプロジェクトもあります。

<この記事の目次>
11月1~2日開催
11月1日開催
11月2日開催
プレイベント
チラシ
いこまち宣伝部とは

―11月1~2日開催―

■宣伝部が取材してきた生駒の魅力に出会える展示スペース
宣伝部がこれまで取材・撮影してきた生駒市の魅力を写真や冊子で展示します。加えて部員が作った「マチオモイ帖」や「いこまカルタ」の展示も行っています。部員それぞれの目線で撮影・作成された写真や作品をお楽しみください。
・日時/11月1日(土)・2日(日)、10:00〜17:00
・場所/コミセン1階ホワイエ
・費用/無料(申込不要)

■宣伝部が作った「生駒にちなんだカルタ」で遊ぼう!
「びっくり じゃないよ ぴっくり通り」「オニ伝説が のこるまち おにとり町」
宣伝部が作った、生駒にちなんだカルタで一緒に遊ぼう。新しい札を考えるコーナーもあります。あなたが考えた生駒の「あるある」がカルタに採用されるかも!
・日時/11月1日(土)・2日(日)、10:00〜17:00
・場所/コミセン1階ホワイエ
・費用/無料(申込不要)

■会場の中も外も出会いや仕掛けがいっぱい!スタンプラリー
コミセンだけでなく、生駒駅前やぴっくり通り商店街なども回って、スタンプ集めやクイズにチャレンジ。たくさん集めると素敵なプレゼント(数量限定)があります。
・日時/11月1日(土)・2日(日)、10:00〜16:00
・場所/コミセン(受付)
・費用/無料(申込不要)

■参道で2日間限定オープン!門前まちのハーブカフェ
宣伝部が取材したnijiiro*cafeとハーブ工房ほうざんが2日間限定でコラボカフェを開催。生駒産ハーブをふんだんに使ったおむすびやスイーツ、ドリンク、ハーブクラフトの販売があります。赴きある宝山寺参道にある限定カフェでほっと一息つきませんか。
・日時/11月1日(土)・2日(日)、11:00~15:00
・場所/ハーブ工房ほうざん(門前町)

―11月1日開催―

■宣伝部や有識者によるトークイベント
宣伝部員による活動の感想やまちを楽しむ事例紹介など、宣伝部の酸いも甘いも分かるトークイベント。ゲストにシティプロモーション研究分野の第一人者の東海大学客員教授・河井孝仁さん(1部)と、全国のローカル活動をプロデュースする㈱博報堂ケトルエグゼクティブプロデューサーの日野昌暢さん(2部)をお招きします。部員を交えたトークセッションもあり、暮らしが楽しくなるヒントが詰まった時間です。
・日時/11月1日(土)①13:00~14:30②14:50~16:30
・場所/コミセン4階会議室
・登壇者/1部:河井孝仁さん、いこまち宣伝部員(佐村佐栄子さん・犬伏実穂さん・吉川真穂さん)、2部:日野昌暢さん、いこまち宣伝部員(小林牧子さん・田村るみさん・中村京子さん)
・定員/各50人
・費用/無料(要申込・抽選制)
・申込み/10月24日(金)までに共通申込フォームから

■生駒で暮らす喜びを感じる1日「いこまちマーケット」
生駒で採れた野菜や絶品のフード、ほっと一息つけるドリンクや生活を楽しくする雑貨など、生駒での日常がちょっと楽しくなるモノと人が集まる「いこまちマーケット」。飛び入り参加大歓迎の楽しい音楽の演奏も。いこまちマーケット部1期生による企画です。
・日時/11月1日(土)11:00~16:00
・場所/コミセン1階文化ホール
・出店/お弁当や焼き菓子、コーヒーやビール、雑貨など17店舗
・Instagram/いこまちマーケット

 

―11月2日開催―

■いこまの魅力をぎゅっと詰め込んだ「宣伝部マーケット」
宣伝部がこれまで取材してきた約1,500件の中から、選りすぐりのお店が出店!
お弁当、パン、お菓子&コーヒー、新鮮野菜、生駒ならではのお土産など、15店舗が並ぶマーケットです。この日だけの「いこまのまち」の魅力を、ぎゅっと詰めこんでお届けします。来て、見て、食べて、生駒をまるごと味わいましょう。
・日時/11月2日(日)11:00~16:00
・場所/コミセン1階文化ホール

 

 

■やってみよう!体験型ワークショップ
宣伝部がこれまで取材してきた、魅力あふれる人・教室・お店が大集合!木工・絵画・英会話・ロックバランシング・塗り絵・コサージュ作りなど、個性豊かな約10のワークショップが一度に楽しめます。気になっていた「あの体験」、この機会にぜひチャレンジしてみませんか?
・日時/11月2日(日)11:00~16:00
・場所/コミセン1階文化ホール、コミセン2~4階会議室
※ワークショップにより費用や申込方法が異なります。詳細はいこまち宣伝部ふぇす「ワークショップ」サイトをご覧ください。

 

 

■家族の思い出をもっと素敵に!パパママのためのカメラ講座
こどもや家族をカメラできれいに撮れるコツを宣伝部員が伝授。撮影の練習や参加者同士の交流もあります。今しかない瞬間をカメラに収めませんか。
・対象/本市に住む妊婦や2歳児までのこどもがいる家庭(きょうだいの参加可)
・日時/11月2日(日)①12:30~14:00②14:30~16:00
・場所/こども家庭センター(コミセン3階)
・持ち物/スマホ(一眼カメラも可)
・定員/各10組
・費用/無料(要申込・抽選制)
・申込み/10月24日(金)までに共通申込フォームから

―プレイベント―

■電動自転車で生駒のパン屋さんめぐり
スポーツタイプの電動アシスト自転車を使って生駒のパン屋さんをめぐります。購入したパンは、近くのカフェで一緒に楽しみましょう。電動アシスト自転車なら生駒の坂道も楽々走れます。
・日時/10月26日(日)10:00~13:00
・コース/市役所正面玄関(受付)〜本町〜西松ケ丘〜松美台〜真弓方面のパン屋さんを巡ります。(約10~15km)
・対象/身長150cm以上の子ども~大人(中学生以下は要保護者同伴)
・持ち物/動きやすい服装、飲み物
・定員/4人
・費用/1人1,000円(要申込・抽選制)
その他/電動アシスト自転車は無料で貸し出します。パン代は実費です。 レンタサイクルではなく、自身の自転車で参加する場合は、申込みフォームの自由記入欄にその旨を記入してください。
・申込み/10月17日(金)までに共通申込フォームから

―チラシ―

いこまち宣伝部ふぇす全体のチラシです。

 

―いこまち宣伝部とは―

いこまち宣伝部は、生駒市の魅力的な人・店・行事・風景などを取材し、市公式SNS「グッドサイクルいこま」で発信する市民PRチーム(任期は1年)。平成27年から始まり、これまでに約160人が参加。1,500件以上のまちの魅力を発信しています。これまでに発信してきた記事をまとめた地図「いこまち宣伝部マップ」もぜひご覧ください。

■いこまち宣伝部ふぇす
・日時/11月1日(土)・11月2日(日)10:00~17:00
・場所/生駒市コミュニティセンター(以下、コミセン)
・住所/奈良県生駒市元町1-6-12
・内容/いこまち宣伝部が企画したプロジェクトやトークイベントなど
・主催/いこまち宣伝部ふぇす実行委員会・生駒市

※専用駐車場はありません。公共交通機関か近隣の有料駐車場を利用してください。
※申し込みが必要なプロジェクトもあります。

<この記事の目次>
11月1~2日開催
11月1日開催
11月2日開催
プレイベント
チラシ
いこまち宣伝部とは

2025.09.30 UP

いいサイクルはじめよう、いこまではじめよう

いいサイクルはじめよう、
いこまではじめよう